福岡

ANAクラウンプラザホテル福岡の託児所/シッターサービスを利用してみました!料金や営業時間、利用した感想まとめ

れんさん
れんさん
以前から泊まってみたいと思っていたANAクラウンプラザに宿泊しました

私は、妻と3歳になる息子と3人家族です。九州へ旅行へ行ったときに宿泊したANAクラウンプラザホテル福岡の託児所について紹介していきたいと思います。

宿泊した理由としましては私は愛知県にすんでいるのですが、愛知にも、ANAクラウンプラザホテルはあります。

そこで宿泊したことはないのですが、仕事の関係で、使わせていただいたことがありまして、すごく優雅な内装と、綺麗な空間に、いつかこんなホテルで一泊してみたいなと思っていました。

そこで今回の九州旅行で、福岡の、博多はメインで旅行の目的としていましたので、せっかくだから、泊まってみようという私の願望が通りまして、ANAクラウンホテルプラザ福岡に宿泊することになりました。

ANAクラウンプラザホテル福岡の託児所の営業時間と場所について

ANAクラウンプラザホテル福岡の託児所の場所ですが、ANAクラウンプラザホテル福岡の別館になりますが、チャペル館という別館がありまして、そこの2階で託児所が営業しています。

料金について、預けられる時間帯は7時30分から、19時30分までになっています。

営業時間は朝も早かったので、私たちはこどもを託児所に朝10から預けまして、夕方の17時まで、久しぶりに夫婦での旅行を楽しむことができまして大変満足しています。

ANAクラウンプラザホテル福岡の託児所の利用料金

ANAクラウンプラザホテル福岡の託児所の料金について紹介していきます。

通常料金扱いは、朝8時から18時までになります。

通常料金は、0歳は190円/10分、1歳から2歳は170円/10分、3歳以上は140円/10分になります。

また、朝の8時までと、夜の18時以降については、早朝、夜間料金になりまして、それぞれ20円〜40円/10分が、通常料金に加算されるようになっています。

また、一回の利用につき、100円の受付手数料がかかります。

子どもを預ける時に準備する持ち物

NAクラウンプラザホテル福岡の託児所に子供を預ける際に準備するものですが、食事やおやつなどの持ち込みはできませんので、別料金になりますが、食事500円で一食と、おやつ300円で、食べ物を購入します。

オムツは持参可能ですので、準備していきました。

ANAクラウンプラザホテル福岡の託児所を利用してみて

https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/

子供を預けるのは少し後ろめたい気持ちにはなりますが、ANAクラウンホテルプラザ福岡の託児所はとても広々としていまして、色とりどりのおもちゃがたくさんありました。

ですので、子供も飽きることなく過ごせる空間になっていました。

また、面倒をみてもらうベビーシッターさんは保育士の資格を持っていましたし、私が子供を預けた日は、保育士さん一人に対して子供一人を面倒みるという体制になっていましたので、安全面は本当に不安がありませんでした。

しかし今回子供を預けるときに、すごく泣いていまして、預けることにすごく不安を持っていました。

ですが、保育士の先生に抱っこされたら、泣き止みまして、そこからはスムーズに子供を預けることができました。

おかげで、一日中ゆっくりと福岡の街を回ることができまして大満足となりました。

夕方、子供がどんな様子なのかなと思い、迎えにいくと、元気よく先生と遊んでいる最中でした。

まだ帰りたくないと逆に言われてしまうほど、ここでの環境には満足していたみたいで安心しました。

迎えに行ったあとは、託児所であったことを嬉しそうに教えてくれたりもしまして、託児所のスタッフの方には本当に感謝しかありません。

ANAクラウンプラザホテル福岡の託児所情報

営業時間:7時半〜19時半
場所:ANAクラウンホテルプラザ福岡チャペル館2階
利用料金:【平常料金】0歳190円/10分
1歳〜2歳170円/10分、3歳以上140円/10分【夜間・早朝料金】朝8時までと夜18時以降は早朝、夜間料金として20円〜40円/10分が通常料金に加算されます。
予約方法:電話にて、3日前までに予約が必要です。予約電話番号は092-483-3048です。

楽天トラベルで予約する

この記事をまとめた人
AKI (SUMIKIKI FAMILY 編集部)
「SUMIKIKI FAMILY」の編集長をしているAKIです。旅行好きの主人と2017年生まれの娘と3人家族です。国内外でベビーシッターサービスを使うことが多いのですが、希望する形のサイトが見当たらなかったので、2018年にsumikikifamilyを立ち上げました。子連れ旅行や夫婦で出かけるときの役に立つサイトを目指しています!