こんにちは、現在8ヶ月になる息子がいます。冬休みに、息子を連れて主人の兄家族と北海道に行きました。
主人と兄家族はスノーボードをする予定があり、私と両親は久しぶりの温泉を楽しみたいと思い色々と迷いましたが「GAO託児」を利用することにしました。
今回で二度目のホテル内の託児所にお預けしますが前回、横浜のホテルでお預けした頃より人見知りをするようになりご迷惑をかけてしまわないかと、かなり心配で事前にホームページや口コミなどを検索して、こちらの「星野リゾートトマム」を選びました。
星野リゾートトマムを選んだ理由としては、
- 託児だけではなくキッズプログラムなど子供に特化されているシステム
- ファミリールームや、ままらくだルームがある
- きれいで明るい雰囲気のお部屋
- スタッフの方が託児のプロ
という点です。
家族みんなが楽しめる旅行にするために託児所があるホテルを探したところ意外に数が少なく見つけるのが大変でしたので、同じように悩むパパママ向けに、今回の体験談や営業時間・料金のことについてまとめてみました。
星野リゾートトマムの託児所の営業時間と場所について
星野リゾートトマム(AGO託児)の営業時間と場所は次の通りです。
営業期間:2018年12月1日~2019年3月31日(2018年現在)
営業時間:8:30~19:00 (最終受付17:00)
場所:ザ・タワーⅡ 2階
利用は事前予約制となっていて、利用日の3日前までに電話にて予約する必要があります。
シーズン営業のため11月1日(9:00~17:00)受付開始ですので早めの予約をオススメします。
今回は、ままらくだルームの利用が希望でしたので、事前に電話をして空きがあるかを確認してからホテルの宿泊予約をしました。
星野リゾートトマムの託児所の利用料金
星野リゾートトマム内のGAO託児の利用料金は次の通りです。
所要時間:2時間~
料金:30分/1200円
定員:15名
となります。
東京近郊のホテルと料金は、あまり変わらない気がします。
2時間からのお預かりシステムでしたので、今回は16:00~18:00の2時間で息子をお預けしました。
かかった料金は1200×4(2時間)⇢4800円です。
一部の宿泊プランに含まれている「館内利用券」があります。私たちはレストランで使いましたが、GAO託児でも使用できます。(利用可能金額は宿泊プランや年齢により異なります)
子どもを預ける時に準備する持ち物
GAO託児を利用するときは、次の持ち物を持参するように言われました(生後8ヶ月の息子の場合)
- 替えのオムツ
- おしり拭き
- 着替え1セット
- おやつ(未開封)
- 哺乳瓶とミルク
- 飲み物(麦茶)
- また、必要に応じて昼食及び離乳食(2歳未満で12時~13時をまたいでお預けする場合)
あと、「普段の呼び名」「体調」など子供の情報を事前に記入したアンケート用紙を提出しました。
星野リゾートトマムの託児所を利用してみて

以上が星野リゾートトマムのGAO託児についてご紹介しました。
私たち家族にとって久しぶりの遠出で、ふた家族と両親も一緒の旅行でしたので、みんなが楽しめるようにと思いお預けしました。
チェックインを済ませ、主人と兄家族はゲレンデに向かい、私は息子と両親と4人でお預けする時間がくるまでお部屋で遊んでいました。
複合施設のホテル内は、そのまま息子を抱えてエレベーターで移動してお預けすることができるのが本当にラクでした。
ホテル内に専用の施設と託児のプロのスタッフの方を抱えているというのは、星野リゾートの規模の大きさを感じます。
また、お迎えの際には、どんな様子で過ごしていたかをとても詳しく教えてくださるので、お話をお聞きしていると、その時の息子の姿が想像できちゃいました。
今回で二度目のお預けということで前回とは違い長い移動距離の後のお預けにプラスして人見知りする時期でしたので本当に心配していたのですが、息子は泣くこともなく楽しく遊んで頂いて、いつも通りのミルクの分量を飲んで、そのまま眠ってくれたようで良かったです。
主人に抱っこされ、眠ったままお部屋に連れて帰りました。
- 星野リゾート リゾーレトマムよりトマム ザ・タワーの方がファミリー向けでオススメです。
- プロの方が見てくださるので安心。生後2ヶ月から預けるられるのも助かります。
- おむつステーションがありS~BIGサイズまでご自由にお取りくださいなど、赤ちゃんの備品やアメニティが充実しています。
素直に「このGAO託児に預けてよかった」と感じるものでした。また機会があれば利用したいと思っています。
星野リゾートトマムの託児所情報
営業時間:8:30~19:00
場所:ザ・タワーll 2階 GAO託児カウンター
利用料金:【料金】30分1200円
予約方法:事前予約制となっているため、利用日3日前までの電話予約(0167-38-2113)内線6750
※シーズン営業のため11月1日(9:00~17:00)から電話予約開始です。